年末年始休業
2011年は12月30日から2012年1月4日まで年末年始休業いたします。パーツ入荷してこないし。
年始はあれの耐久テストで気合い入れて木曽川に浸かりに行きます。先日の雪で水温3度という噂が・・・ドラム缶部隊いらっしゃらないかな~
皆様、良いお年をお迎えください。
年始はあれの耐久テストで気合い入れて木曽川に浸かりに行きます。先日の雪で水温3度という噂が・・・ドラム缶部隊いらっしゃらないかな~
皆様、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
KAW-DOO&サウザンドカップ
12月18日はサウザンドウィンターシリーズでした。今回はクローズドのレースと60分耐久の二本立てで盛り上がりました。見どころと言えばKAWASAKI300の給油ピットをするかしないかの頭脳戦でしょうか。最後の最後に大逆転シーンが有りました。トップ独走艇がピットで給油、コースの戻ってもトップで優勝かと思われたのですが、なんと、あと3周ぐらいのところでピーピー音が・・・・ライダーを不安に陥れてスロットルを握れず、パワーセーブしながらずっと無給油で走行していた2位の300が、一気にラストスパート!大逆転優勝。これは、面白かったです


次回は1月、サウザンド耐久レース予定です。頭脳戦に参加してみてください。

KAW-DOOは作業一段落し、水曜日にJCIで改造申請してきます。
その後、ウィンター耐久試験をひと月ほど行い、修正や出来をチェックしていきます。


次回は1月、サウザンド耐久レース予定です。頭脳戦に参加してみてください。

KAW-DOOは作業一段落し、水曜日にJCIで改造申請してきます。
その後、ウィンター耐久試験をひと月ほど行い、修正や出来をチェックしていきます。
KAW-DOO
排気系の作業は大変なので、合間に余興をちょっと挟んでみました。
ROTAXの高性能エンジンをさらに高めるために基本的な作業でございます。
エンジンフードを開けると目にすぐに飛び込んでくる二つの目玉。
RAVEバルブの掃除をしましょう。

ギロチン君のカーボンを綺麗に落とします。強い溶剤と高性能洗剤を使い分けながら作業します。
しょうもないオイルを使っているとススだらけで動かなくなってしまいエンジン性能が落ちますから、必ず、XP-Sかエルフを使いましょう。
キャブレターオーバーホールもしましょう。

一見状態は悪くないですね。

しかし、バルブが固着していたのでこのまま使用していたら、エンジンは始動しませんでした。

フィルターです。詰まっていますね。中、高速域でガス欠状態になります。液体に漬けて綺麗にしましょう。または、交換しましょう。
一部(TEMPO製)のガソリンホースは溶けることがありフィルターに詰まり勝手にフューエルコックOFFにしちまいやがるので注意しましょう。
シードゥーオーナーの方はこの二つの作業は毎シーズンやっておけば、いつも絶好調なエンジン性能をキープ出来るでしょう。
ROTAXの高性能エンジンをさらに高めるために基本的な作業でございます。
エンジンフードを開けると目にすぐに飛び込んでくる二つの目玉。
RAVEバルブの掃除をしましょう。

ギロチン君のカーボンを綺麗に落とします。強い溶剤と高性能洗剤を使い分けながら作業します。
しょうもないオイルを使っているとススだらけで動かなくなってしまいエンジン性能が落ちますから、必ず、XP-Sかエルフを使いましょう。
キャブレターオーバーホールもしましょう。

一見状態は悪くないですね。

しかし、バルブが固着していたのでこのまま使用していたら、エンジンは始動しませんでした。

フィルターです。詰まっていますね。中、高速域でガス欠状態になります。液体に漬けて綺麗にしましょう。または、交換しましょう。
一部(TEMPO製)のガソリンホースは溶けることがありフィルターに詰まり勝手にフューエルコックOFFにしちまいやがるので注意しましょう。
シードゥーオーナーの方はこの二つの作業は毎シーズンやっておけば、いつも絶好調なエンジン性能をキープ出来るでしょう。
| ホーム |