KAWASAKI 951SXRその後のその後
2010年年明け早々思いついたSXRチャレンジ企画、実はとあるレースチームがGPカテゴリー用のジェットを作りたいということから、試作を兼ねて製作してみようではないかということで始まったのであります。今回はとりあえず身近にあるものを引っかき集めて作ってみました。一般的に有名なのはモンスターエンジン違ったモンスターエナジーカラーのマックルーゲージ号です。海外GPクラスでは950の1050ccチューンのエンジンを搭載して結構見かけます。ハイドロスペースに950エンジン搭載というマシンもあります。
試作ということで今回は基本的にGSX950のエンジンをフルノーマルの状態のままSX-Rに移植しました。ウォーターボックスはSX-R純正品をそのまま使用しています。思いのほかすっきりと収まった気がします。レーシング仕様にするとさらにすっきりしそうです。

横の赤いX-2に元の800エンジンが載っています。こちらが新しい仕事場です。

SEさんの4ストX-2にはかないませんが結構楽しく製作できました。あとはJCIの改造申請をうけて晴れて実走行です。検査証の船名には130SX-GPRと記載する予定です。
天気のよい日に馬飼ビーチにて走行してみます。ただ、ポンプとペラのセットがSX-Rリミテッド仕様のままなので・・・・
改造ご希望方がいらっしゃいましたら承ります。
試作ということで今回は基本的にGSX950のエンジンをフルノーマルの状態のままSX-Rに移植しました。ウォーターボックスはSX-R純正品をそのまま使用しています。思いのほかすっきりと収まった気がします。レーシング仕様にするとさらにすっきりしそうです。

横の赤いX-2に元の800エンジンが載っています。こちらが新しい仕事場です。

SEさんの4ストX-2にはかないませんが結構楽しく製作できました。あとはJCIの改造申請をうけて晴れて実走行です。検査証の船名には130SX-GPRと記載する予定です。
天気のよい日に馬飼ビーチにて走行してみます。ただ、ポンプとペラのセットがSX-Rリミテッド仕様のままなので・・・・
改造ご希望方がいらっしゃいましたら承ります。
| ホーム |