凄い車
凄い車があるものです。

http://www.watercar.com
水陸両用車です。ジェット推進でものすごく速そうですね。日本で走るには法律の壁という難関が金額以上に重くのしかかりそうです。ビバ、アメリカ!
撮影場所はニューポートビーチとレイクハヴァスシティ(ボートフェスティバル中?)。ニューポートビーチはロスから南下1時間くらいの、海沿いのビバリーヒルズみたいなところです。一度サーファーの知り合いのお宅へお邪魔したことがありますが海の眺めがすばらしい。サーフィンにもいいところです。最近では水路でX-GAMEなどのウェイクボードの大会やっています。レイクハヴァスはあのハバスです。ロンドンブリッジ、ファイブホースとノーティカルインですな。ノーティカルインは昔のワールドファイナルレース会場です。懐かしい。ジェット専門誌で著名?な藤江プロがKAWASAKI550で初めてワールドファイナル出場した場所。スタートのサポートをさせていただきました。懐かしい。

http://www.watercar.com
水陸両用車です。ジェット推進でものすごく速そうですね。日本で走るには法律の壁という難関が金額以上に重くのしかかりそうです。ビバ、アメリカ!
撮影場所はニューポートビーチとレイクハヴァスシティ(ボートフェスティバル中?)。ニューポートビーチはロスから南下1時間くらいの、海沿いのビバリーヒルズみたいなところです。一度サーファーの知り合いのお宅へお邪魔したことがありますが海の眺めがすばらしい。サーフィンにもいいところです。最近では水路でX-GAMEなどのウェイクボードの大会やっています。レイクハヴァスはあのハバスです。ロンドンブリッジ、ファイブホースとノーティカルインですな。ノーティカルインは昔のワールドファイナルレース会場です。懐かしい。ジェット専門誌で著名?な藤江プロがKAWASAKI550で初めてワールドファイナル出場した場所。スタートのサポートをさせていただきました。懐かしい。
スポンサーサイト
南国タイのレース
アジアンリゾートの代表国、タイでもジェットのレースが盛んです。国王様主催?でジェット以外にも様々な競技会が開催されています。日本で言うところの天皇杯みたいなものでしょうか。
YAMAHA TZマニアのためのTZだけのレースもあります。今回、TZカテゴリーのインフィニティクラスの改造をしました。インフィニティとは、名前のとおりレッツプリキュアのマスコットのようなかわいい装飾を施し、レースに花を添えるみたいな・・・・・のではなくて、無限のメモリーなり~的な、ようは何でもありな改造クラスです。外観は、YAMAHA TZで中身はシードゥーやハイドロのエンジンがのっかているような感じです。で、MAXスペシャルは外観はTZっぽい多分ワミルトンTZ。

エンジンはRIVA JAPAN様のご好意により提供していただいた、860スペシャルにRIVA JAPAN社長秘蔵のチャンバーシステムを搭載しての製作となりました。

一生懸命作り1時間でセッティング。無事タイへ旅立っていきました。
果たしてどうなりますやら。
YAMAHA TZマニアのためのTZだけのレースもあります。今回、TZカテゴリーのインフィニティクラスの改造をしました。インフィニティとは、名前のとおりレッツプリキュアのマスコットのようなかわいい装飾を施し、レースに花を添えるみたいな・・・・・のではなくて、無限のメモリーなり~的な、ようは何でもありな改造クラスです。外観は、YAMAHA TZで中身はシードゥーやハイドロのエンジンがのっかているような感じです。で、MAXスペシャルは外観はTZっぽい多分ワミルトンTZ。

エンジンはRIVA JAPAN様のご好意により提供していただいた、860スペシャルにRIVA JAPAN社長秘蔵のチャンバーシステムを搭載しての製作となりました。

一生懸命作り1時間でセッティング。無事タイへ旅立っていきました。
果たしてどうなりますやら。
| ホーム |