RIVA JAPAN DECK NEW EXHシステム
先日 RIVA JAPAN DECKさんにお邪魔したときに見せていただいた新型エキゾーストシステムです。

ぱっと見かなり大きく感じますが後方立ち上がりタイプと同じぐらいの容量でしょうか。消音はストレート部のサイレンサーで行うタイプです。ノーマルウォーターボックスを取っ払ってしまう直管タイプなので音質的にはかなり爆重低音となりそうですがサイレンサー部にニップルがありそこに冷却水を導入することによってデシベル値をかなり抑えることができそうです。ストレート排気で高回転でも排気の抜けがよく、長いストレート部分で低回転でのトルク低下も少ない、理想的な排気システムですね。中を覗くとナルホド~な逆流防止の工夫がしてありました。JS550全盛期にPJS後方排気システムを取り付けレースしていた頃を思い出します。デビッドゴードンのPJSコンプリートマシンを始動した時のあのサウンドを思い出します。しびれました、あのレーシーな重低音に!その後、騒音規制などで一時期こういったタイプのサイレンサーは見かけていませんでしたが(数年前にアメリカで700SJに800GPのエンジンを積んだSJで、似たタイプのエキゾーストを取り付けていたの見たことがあります)また市場に復活しだしたのはGPクラスのおかげでしょうか。ヨーロッパ様様です。また、あの音が各地のゲレンデで聞くことができそうですね。水をしっかり入れて騒音対策をし、ゲレンデをマナーよく使用しましょう。

ぱっと見かなり大きく感じますが後方立ち上がりタイプと同じぐらいの容量でしょうか。消音はストレート部のサイレンサーで行うタイプです。ノーマルウォーターボックスを取っ払ってしまう直管タイプなので音質的にはかなり爆重低音となりそうですがサイレンサー部にニップルがありそこに冷却水を導入することによってデシベル値をかなり抑えることができそうです。ストレート排気で高回転でも排気の抜けがよく、長いストレート部分で低回転でのトルク低下も少ない、理想的な排気システムですね。中を覗くとナルホド~な逆流防止の工夫がしてありました。JS550全盛期にPJS後方排気システムを取り付けレースしていた頃を思い出します。デビッドゴードンのPJSコンプリートマシンを始動した時のあのサウンドを思い出します。しびれました、あのレーシーな重低音に!その後、騒音規制などで一時期こういったタイプのサイレンサーは見かけていませんでしたが(数年前にアメリカで700SJに800GPのエンジンを積んだSJで、似たタイプのエキゾーストを取り付けていたの見たことがあります)また市場に復活しだしたのはGPクラスのおかげでしょうか。ヨーロッパ様様です。また、あの音が各地のゲレンデで聞くことができそうですね。水をしっかり入れて騒音対策をし、ゲレンデをマナーよく使用しましょう。
| ホーム |